近ごろ話題の岩盤浴
近ごろ、雑誌やテレビで話題になっている岩盤浴って何なの?入浴法のひとつなのかな?などと注目を集めている古くて新しい入浴法が岩盤浴です。入浴法と言っても、お湯の中に入るわけではなく、温められた天然石の上に静かに身体を横たえるだけの温浴なのです。温かい石からは遠赤外線が放射され、それが身体の芯まで温めてくれた結果、ゆっくりとした発汗作用があらわれますから、サラサラの汗がじんわり滲み出てくるのです。また、身体を横たえている天然石からはマイナスイオンも発生しているのです。
マイナスイオンは、空気の澄んだ森林や高原などに多く存在するとなどといわれており、空気中に存在する宇宙線や放射線などで電離したマイナス電気を帯びた物質で、見ることも触れることもできませんが、体内に入ると新陳代謝を促進し、心身をリラックスさせてくれる効果があると言われています。
こうした遠赤外線とマイナスイオンの働きによって、小さな粒のサラサラな良い汗をかき、新陳代謝を高めて人間の身体に備わっている自然治癒力も強めてくれる、そんな健康的な入浴法が岩盤浴なのです。